岐阜県

岐阜市

粗大ゴミの出し方
持ち込めるゴミや料金

岐阜市は、粗大ゴミ回収隊の対応エリアです。
粗大ゴミ回収隊では、岐阜市では収集出来ない粗大ゴミも回収いたします。

岐阜市の
粗大ゴミの定義

粗大ゴミに
該当するもの

岐阜市では、粗大ゴミに関する明確な定義が設けられていません

一方で、多くの自治体ではゴミステーションに出せるものであっても、粗大ゴミとして扱われる場合があります。岐阜市が粗大ゴミと定めるものは、以下のとおりです。

  • ・布団
  • ・ソファなど各種家具類
  • ・布団叩き
  • ・掃除機
  • ・耳かき
  • ・爪切り
  • ・玄関マット
  • ・傘
  • ・はさみ
  • ・カミソリ
  • ・ハンガー
  • ・バケツ など

岐阜市では、一部の可燃系ゴミや金属製品などの不燃系ゴミは、大きさや重さを問わず粗大ゴミになり、粗大ごみ処理袋に入れて処分します。袋の名前は「粗大ごみ」となっていますが、小さなものを対象としている点に注意が必要です。

また、ソファなどの家具類のように大きなものは、粗大ゴミシールを購入して処分します。

どのようなものが粗大ごみに該当するか判断に迷った際は、岐阜市の公式サイトや「岐阜市ごみ出しのルール(冊子版)」を確認することが大切です。

判断がつかないときは、粗大ごみ受付センターへ問い合わせましょう。

自治体で回収
できないもの

岐阜市で回収できないものは、以下のとおりです。

  • ・家電リサイクル法対象機器
  • ・小型家電
  • ・パソコン
  • ・消火器 など

自治体で回収できない家電や処理困難物、産業廃棄物などは、専門の回収業者などに処分を依頼しましょう。

また、岐阜市では、ごみの分別や出し方に細かなルールが定められており、ルールを守られていないゴミに対してイエローカードが貼られ、収集されずにそのまま残されます。ゴミをスムーズに回収してもらうために、岐阜市の分別ルールについて、事前に確認することが重要です。

スプレー缶・カセットボンベの出し方に要注意

全国的に、使用済みスプレー缶やカセットボンベの穴あけ作業において、爆発や火災事故が相次いでいることから、岐阜市はゴミ出しのルールを変更しています。

穴のあいていないスプレーカン・カセットボンベ等は危険物です。収集や選別作業中の事故が想定されるため、下記の排出方法のとおり、出来得る限り、月1回公民館等で行っている「危険物・廃食用油等の収集」にお持ち込みください。

岐阜市公式ホームページ

また、ゴミ収集車やゴミ処理施設での火災の原因として、カセットボンベの混入が挙げられています。事故を防ぐために、中身を完全に使い切り、穴を開けずに指定の収集場所に持込みましょう

塗料の入ったスプレー缶の処分方法については、こちらの記事を参考にしてください。

ペンキの捨て方を徹底解説|産廃・缶や塗料の処分や費用についても

主な回収できないもの
  • 家電リサイクル法対象機器
  • 小型家電
  • パソコン
  • 消火器
  • 排気量50㏄を超えるオートバイ
  • 自動車関係部品
  • 建築廃材及びその他の産業廃棄物
  • 単体で80kgを超えるもの など
  • 分別不要
  • 365日年中無休
  • 当日対応可能
  • 最短25分で到着

出張お見積り・ご相談・キャンセル料0円

まずはお見積り!
受付8:00〜24:00
0120-743-130
まずはお見積り!受付8:00〜24:00 0120-743-130
  • 対応エリア
    愛知・岐阜・三重
  • お支払い方法
    現金・銀行振込・クレジットカードlist-card
※お見積り後、その流れでそのまま回収することも可能です。

岐阜市の
処分方法・料金

岐阜市では自治体の粗大ゴミ収集施設へ持ち込み回収業者の3つの方法で粗大ゴミを処分することができます。
方法 1

自治体の粗大ゴミ収集

岐阜市では、戸別収集や持ち込みを問わず、粗大ごみ受付センターへの申し込みと、粗大ごみ袋や処理券の購入が必要です。岐阜市の粗大ゴミ収集について、わかりやすく解説します。

粗大ゴミ収集の手順

  • STEP 1
    粗大ごみ受付センターへ申込む
    岐阜市で粗大ゴミを出すには、事前に粗大ごみ受付センターに申し込みをする必要があり、当日の収集予約はできません。

    粗大ごみ受付センターへの申し込みは電話で行います。ただし、耳や言葉が不自由な方はFAXでも対応しています。

    申し込みの際は、以下の情報が必要です。


    • ・氏名

    • ・住所

    • ・電話番号

    • ・粗大ゴミの品目

    • ・リユースの可否


    情報を伝えることで、収集日や必要な処理券の枚数などの案内を受けられます。
    粗大ごみ受付センター
    電話番号:058-243-0530
    FAX:058-267-4458
    受付時間:8:30~17:00
    休業日:土・日曜日、祝日
        12月29日~1月3日

    休日の翌日や年末、年度末は電話が混雑する傾向があるので、早めに予約を行いましょう。
  • STEP 2
    案内された粗大ごみ処理袋または処理券を購入する
    予約した収集日までに、粗大ごみ処理袋または処理券を購入して、収集料金を支払います。

    処理手数料を設定している品目でも処理袋に入れば、粗大ごみ処理券の購入は必要ありません。

    処理袋または処理券の販売は、コンビニや一部の店舗、環境事業課で行っています。
    事前に公式サイトや申し込み時に確認しましょう。
  • STEP 3
    指定された収集日に粗大ゴミを出す
    岐阜市では、8時30分から16時頃まで粗大ゴミの収集を行っていますが、時間の指定はできません。
    収集日の8時30分までに、収集のしやすい道路際などに出してください。

    処理袋は名前を記入し、袋の口をしっかりと結びましょう。
    重くて持ち運べなかったり、袋からゴミが飛び出している場合は回収されません。

    処理券についても名前を記入し、不用品の目立つ場所に貼り付けましょう。

注意事項

  • 1回の収集は20点まで
  • 単体で80kgを超えるものは回収できない
  • 粗大ごみ受付センターへの申し込みは電話のみ
  • 粗大ごみ処理袋と処理券は払い戻しができない
  • 他自治体の粗大ゴミシールは利用できない
  • 回収日当日の朝8時30分までに出す

粗大ごみ処理袋と処理券の料金

岐阜市の粗大ごみ処理袋と処理券は戸別収集と持ち込みで料金が異なります。料金が足らないと回収されませんので、注意して購入しましょう。粗大ごみ処理袋は、以下の2種類です。

・戸別収集用処理袋 420円
・自己搬入用処理袋 210円

粗大ごみ処理袋の戸別収集を希望する際は、緑色の戸別収集用処理袋(420円)を購入してください。

粗大ごみ処理券は4種類の券を組み合わせて、品目ごとに設定された処理手数料になるように購入します。各処理券の料金は、以下のとおりです。

  • ・10円
  • ・100円
  • ・210円
  • ・420円

粗大ゴミの処理手数料について、一部ご紹介します。

品目戸別収集持ち込み
ベッドフレーム840円420円
マットレススプリングなし 420円
スプリングあり 1,680円
スプリングなし 210円
スプリングあり 840円
ソファ1人用 840円
2人用以上 1,260円
1人用 420円
2人用以上 630円
タンス420~1,680円210~840円
電子レンジ840円420円

たとえば、2人用ソファの場合は420円券を3枚、もしくは420円券2枚と210円券2枚を準備しても問題ありません。ただし、複数の処理券を貼る場合は、すべてに名前を記入し、必要に応じて剥がれないように対処してから、ゴミ出しを行いましょう。

また、不用品が多い場合は、不用品回収業者のトラック積載プランがオススメです。トラックの積載量に応じて料金が設定されているため、まとめてお得に処分できます。

もし、依頼後に不用品が増えたとしても、荷台にスペースがあれば回収が可能なため、追加料金がかかりません。リーズナブルで1Rに最適な軽トラック積載プランや、戸建てに対応できる4tトラック積載プランなど、豊富なプランの中から選べます。トラック積載プランについては、こちらで詳しくご紹介しています。

粗大ゴミ回収業者のトラック積載プランは実際どう?メリットデメリットを解説

  • 分別不要
  • 365日年中無休
  • 当日対応可能
  • 最短25分で到着

出張お見積り・ご相談・キャンセル料0円

まずはお見積り!
受付8:00〜24:00
0120-743-130
まずはお見積り!受付8:00〜24:00 0120-743-130
  • 対応エリア
    愛知・岐阜・三重
  • お支払い方法
    現金・銀行振込・クレジットカードlist-card
※お見積り後、その流れでそのまま回収することも可能です。
方法 2

施設へ持ち込み

持込みは、場所を取る家具や家電をすぐに処分したい場合に便利です。岐阜市の粗大ゴミの持ち込みについて、詳しく解説します。

粗大ゴミ持ち込み手順

  • STEP 1
    粗大ごみ受付センターへ申込む
    岐阜市では、持込む際も粗大ごみ受付センターへ申込む必要があり、予約なしで処理施設へ直接搬入できません。

    申し込み方法は電話のほか、24時間利用できるオンライン受付システムがあります。
    ただし、予約できる日は申し込みの翌々日から1か月先までに限られているため、当日や翌日に持込みたい場合は電話で申し込みましょう。

    オンライン受付システムによる申し込みでは、個人情報のほか、自己搬入施設の選択も必要です。
    自己搬入施設によって、対応条件に違いはないため、最寄りの持ち込みやすい施設を選べます。
    オンライン受付システム
    URL:https://logoform.jp/form/BcLm/62949

    自己搬入施設の住所
    ・東部自己搬入施設
    岐阜市芥見6丁目401

    ・北西部自己搬入施設
    岐阜市寺田1丁目3番地

    ・ 南部自己搬入施設
    岐阜市境川4丁目266-1
  • STEP 2
    案内された粗大ごみ処理袋または処理券を購入する
    戸別収集と同様に、粗大ごみ処理袋または処理券を購入します。

    料金は戸別収集の半額なので、搬入する手段があれば、粗大ゴミを安く処分できます。

    誤って、料金を多く払い過ぎないように注意しましょう。
  • STEP 3
    自己搬入施設へ持ち込む
    処理券の準備ができたら、選択した自己搬入施設へ粗大ゴミを持ち込みます。

    岐阜市の処理施設の搬入可能日は平日のほか、一般家庭を対象に第4土・日曜日も持ち込みが可能です。

    また、休日の翌日や年末、年度末は混雑が予想されます。
    施設の利用者が多いと、荷下ろしまでに時間がかかる場合があるため、余裕を持って予定を立てておきましょう。

自己搬入施設の営業日時

岐阜市の自己搬入施設について、受付時間は各施設とも同じで、以下のとおりです。

月~木曜日9:00~12:00 / 13:00~16:00
金曜日9:00~11:00
第4土・日曜日
(一般家庭を対象)
9:00~12:00 / 13:00~16:00
休業日第4以外の土・日曜日、祝日
12月29日~1月3日

注意事項

  • ・積載量が1.5tを超える車両、ロングボディ、 コンテナ型車両及びけん引車は搬入できない
  • ・粗大ごみ処理袋や処理券は自己搬入施設で販売していない
  • ・粗大ゴミの荷下ろしは自身で行う

粗大ゴミ処理袋を持ち込む場合は、青色の戸別収集用処理袋(210円)を購入してください。持ち込みの料金についてはこちらをご覧ください。<粗大ごみ処理袋と処理券の料金>

  • 分別不要
  • 365日年中無休
  • 当日対応可能
  • 最短25分で到着

出張お見積り・ご相談・キャンセル料0円

まずはお見積り!
受付8:00〜24:00
0120-743-130
まずはお見積り!受付8:00〜24:00 0120-743-130
  • 対応エリア
    愛知・岐阜・三重
  • お支払い方法
    現金・銀行振込・クレジットカードlist-card
※お見積り後、その流れでそのまま回収することも可能です。
方法 3

回収業者

粗大ゴミ回収隊バナー
https://nagoya.sodaigomi-kaishutai.com/

粗大ゴミの処分は粗大ゴミ回収隊」にお任せください。24時間365日、いつでも回収に伺います。運び出しが困難な大型家具や家電でも、住宅からの運び出しから処分まで、まるごと対応が可能です。

不用品が多い場合は、岐阜市で処分するよりも、トラック積載プランの方がお得になる場合があります。粗大ゴミ回収隊のトラック積載プランは、梱包費や搬出作業費、スタッフ追加費などがコミコミになった安心パックで、業界最安の9,800円からご利用できます。

単品回収やハウスクリーニング、引っ越し時のトータルサポートにも対応していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

無料 相談・見積りをする

  • 分別不要
  • 365日年中無休
  • 当日対応可能
  • 最短25分で到着

出張お見積り・ご相談・キャンセル料0円

まずはお見積り!
受付8:00〜24:00
0120-743-130
まずはお見積り!受付8:00〜24:00 0120-743-130
  • 対応エリア
    愛知・岐阜・三重
  • お支払い方法
    現金・銀行振込・クレジットカードlist-card
※お見積り後、その流れでそのまま回収することも可能です。

処分方法の比較表

粗大ゴミ収集持ち込み回収業者
手続き電話申し込み電話・インターネット電話・メール・LINE 1本
回収までの期間数日~数週間持込む日次第最短25分で到着
回収時間帯指定された時間指定された時間深夜・早朝もOK
回収場所玄関先など指定された場所自宅まで出張
リサイクル品不可不可まとめて対応

岐阜市の粗大ゴミ処分方法と粗大ゴミ回収隊のメリット&デメリット

岐阜市の粗大ゴミ処分方法と粗大ゴミ回収隊のメリット&デメリット

岐阜市では、家庭ゴミで捨てられそうなものも粗大ゴミに該当する場合があり、誤ってゴミステーションに出すとイエローカードが貼られ、回収されません。公式サイトや「岐阜市ごみ出しのルール(冊子版)」には、すべての品目が掲載されていないため、処分方法に迷ってしまう場合があります。

また、戸別収集や持ち込みを問わず、粗大ごみ受付センターへの申し込みと粗大ごみ処分袋、もしくは処分券を購入しなければなりません。ただし、処分方法によって料金が異なるため、申し込み時に確認を行いましょう。

戸別収集では、レンガやコンクリート製品、耐火金庫や50cc未満の原動機付自転車なども処分できます。一方で、一度に回収できる点数と重さに制限があるため、計画的なゴミ出しが欠かせません。

自己搬入施設への持ち込みは、不用品の処分を急ぐ場合に便利な方法です。第4土・日曜日も受け入れを行っているため、休みが取りづらい方も安心して活用できます。しかし、事前の申し込みがなければ搬入できないため注意が必要です。

また、年末や引っ越しシーズン、連休明けなどは特に混雑しやすく、受付から荷下ろしまでに時間がかかる場合があるため、搬入当日は時間に余裕をもって行動しましょう。

手間や労力をかけたくないなら、粗大ゴミ回収隊がおすすめです。事前の申し込みや処理券の購入が不要で、自宅まで引き取りに来てくれるため、重たい家具や大量の不用品もスムーズに処分できます。

粗大ゴミ回収隊は、年間10,000件以上の実績と顧客満足度98%を誇り、ユーザーに寄り添ったサービスで2年連続、以下の3冠を達成しています。

  • ・一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
  • ・部屋の片付け代行顧客満足度No.1
  • ・ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1

自社独自の教育カリキュラムを終了した優秀なスタッフが、梱包から搬出、処分まで丁寧に対応します。ご相談や出張見積もりは無料で承っているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お見積り&相談はコチラお見積り&相談はコチラ

岐阜市の
おすすめ回収業者

不用品回収・ゴミ屋敷の清掃などなんでもお任せください!
業界最安値の料金プラン9,800円~
相談・出張お見積り完全無料!
365日24時間対応ですので、どうぞお気軽にご相談ください!

  • 分別不要
  • 365日年中無休
  • 当日対応可能
  • 最短25分で到着

出張お見積り・ご相談・キャンセル料0円

まずはお見積り!
受付8:00〜24:00
0120-743-130
まずはお見積り!受付8:00〜24:000120-743-130
  • 対応エリア

    愛知・岐阜・三重

  • お支払い方法

    現金・銀行振込・クレジットカードlist-card

    ※お見積り後、その流れでそのまま回収することも可能です。