
捨てると運気が上がるもの20選!金運や恋愛運など断捨離で開運しよう!
この記事は約5分で読めます。
最近、部屋も気分もスッキリしない人に向けて、捨てると運気が上がるもの20選をご紹介します。解決のカギは、身の回りのものを見直し、不用なものを捨てる断捨離です。風水では、いらないものを残すと邪気が宿るとされています。
断捨離によって金運や恋愛運、健康運などが整い、部屋も心も軽やかになり、良い出来事が次々と舞い込む効果が期待できます。特別な道具も知識も必要ない開運術なので、気軽に実践してみましょう。
目次
捨てると運気が上がるもの20選【金運】
風水では、空間や持ち物の状態が金運に影響を与えるとされており、古いものや役目を終えたものを残すと、金運の流れが停滞する原因になります。ここでは、金運に悪影響を与えやすい持ち物と、その理由について詳しく解説します。
古くなった財布
財布はお金の住まいと考えられ、財布の状態が金運に直接影響するとされています。財布が古いとエネルギーが逃げやすいため、3年以上使った財布は役目を終えたと考えましょう。
新しい財布に買い替える際は、黒やゴールド、深い緑といった金運を象徴する色がおすすめです。
放置したままの銀行口座
使っていない銀行口座を複数持つと、金運が分散して、収支のバランスが崩れる原因になります。
また、休眠預金等活用法が施工されたことにより、10年間取引がない口座は休眠預金として扱われ、お金を引き出す際に窓口で手続きが必要です。休眠預金等活用法が適用される口座は、以下のとおりです。
銀行の普通預金や定期預金を始め、郵便局(ゆうちょ銀行)の通常貯金や定期貯金、定額貯金、信用金庫の普通預金や定期積金などが該当します。
通帳やキャッシュカードを確認し、動きがない、残高がほとんどない口座は思い切って解約を考えましょう。
履かない靴
風水では、すべてのドアが運気の入り口と考えられており、玄関はもっとも重要な場所と考えられています。デザインが古い、サイズが合わない、痛くて履けない靴は、今が捨てるタイミングです。
履かない靴を、思い切って処分するれば、行動力や人との出会い運にも良い影響を与えます。
冷蔵庫のマグネットやメモ
冷蔵庫のドアも運気の入り口です。冷蔵庫の表面にマグネットやメモを貼ると、蓋の役割をして気の流れを悪くします。
無秩序な情報や古いエネルギーは、家計管理に悪影響を及ぼすため、無暗に貼り付けることは厳禁です。大切なマグネットや日々の生活に役立つメモは、冷蔵庫の正面に貼らずに側面に移動させましょう。
開運効果が実感できないグッズ
効果が実感できない開運グッズを置きっぱなしにしていると、運気の循環が滞りやすく、逆に運を遠ざける要因になります。不用だと感じた時点で手放すことが、金運を好転させる第一歩です。
捨てると運気が上がるもの20選【恋愛運・対人運】
風水の考え方では、持ち物には持ち主の気が宿るとされ、恋愛や人間関係に関わる過去の記憶が詰まった品々が、新しい縁を妨げていることがあります。ここでは、恋愛運や対人関係を改善したい人が手放すべきアイテムを紹介します。
元恋人とのペアグッズ
元恋人とのペアグッズは、新しい恋愛運を妨げる可能性があるため、持ち続けることはおすすめできません。過去の関係を象徴するものが空間にあると、新しい出会いを遠ざけると考えられています。
部屋から過去を取り除くことで、空間が軽くなり、新しい恋愛運がスムーズに流れ込んでくるでしょう。
嫌な思い出が詰まったもの
ものに宿る気が持ち主の心に影響を与えると考えられているため、ネガティブな感情に関連するものには注意しましょう。嫌な思い出が詰まったものの具体例は、以下のとおりです。
- 言い争いがあった時に着ていた服
- 別れ話をした場所で撮った写真
- プレゼントされたけれど気が重くなるアクセサリー
嫌な記憶と結びついたアイテムを捨てることで、気の流れが変わり、対人関係が円滑に進みます。
過去の日記
辛い思い出や失恋など、ネガティブな感情を記した日記は、運気の停滞を引き起こしやすいため、手放すことも選択肢に入れるべきです。新しい出会いや良好な人間関係を築きたいと願っていても、過去を保管し続けている限り、運気が切り替わりにくくなります。
書き終えた時点で役目を果たしたと考えて、整理してみてはいかがでしょうか。
ネガティブなメッセージが残るLINE履歴
風水では、スマホやパソコンも一つの空間として扱われ、LINE履歴に残したケンカや悪口などのネガティブなメッセージが運気を下げるとされています。読み返すたびに気持ちが沈むようなら即削除しましょう。
同時に、距離を置きたい相手をブロックすることも効果的です。メッセージの削除やブロックは自己防衛でもあるので、積極的に整理を行って、心を健康に保ちましょう。
SNSのフォロー整理
人との縁や情報の流れが気の通り道とされており、混乱したタイムラインは心の状態に悪影響を及ぼします。
たとえば、不快に感じる投稿をするアカウントや、交流がない相手を惰性でフォローし続けている場合は、整理を検討しましょう。フォローやフォロワーの数が減ったとしても、得られる安心感は大きくなります。
捨てると運気が上がるもの20選【健康運】
風水では、身の回りのものを整えることも運気向上の基本とされているため、生活空間に置かれているものが与える影響は小さくありません。ここでは、健康運を下げやすいものをご紹介します。
使い古したパジャマ
風水では、毎晩肌に触れる衣類や寝具の状態が、睡眠の質や体調に直結すると考えられているため、パジャマの清潔さや肌触りにこだわることで、健康運が向上します。
新品でなくても構いませんが、着ていて心地よく、清潔な状態が保てるものに替えてみましょう。
枯れた植物
枯れた植物に気づいたら、早めに片付けることが大切です。植物は生命力を象徴し、空間に活力を与える存在とされているため、枯れてしまった状態は運気を滞らせています。
生き生きとした植物によって運気を循環させて、常に新鮮なエネルギーを取り込める環境を維持することで、体調の回復や生活リズムの改善につながります。
使っていない健康器具
使っていない健康器具は健康に逆効果です。たとえば、フィットネスバイクやぶら下がり健康器、筋膜ローラーなど、部屋の隅に放置している場合、持っていること自体がプレッシャーや罪悪感になる場合もあります。
使いたいと思うものだけを残し、空間を整理することで行動力を高めることが可能です。健康器具を自治体で処分する場合、回収場所まで持ち出さす必要があります。処分に困った際は、不用品回収業者に相談しましょう。
カビの生えた浴室グッズ
浴室は心身を浄化する場所であり、使用する道具が不潔であると、気の流れを乱してしまいます。
カビの生えた浴室グッズは、目にするたびに衛生意識を低下させ、現状に慣れてしまうため、定期的に新しいものに買い替えましょう。
期限切れの健康食品
期限切れの健康食品は、空間がよどむ原因となり、健康運を低下させます。
また、期限切れのものは効果が薄れるだけでなく、保存状態によっては逆に体調を崩す可能性もあります。まずは棚や引き出しを開けて、古い健康食品が残っていないか確認しましょう。
捨てると運気が上がるもの20選【家庭運】
風水では、家の状態が家族関係や家庭の安定に影響するとされており、役目を終えたものや使わないものを放置すると、家全体の気の流れが滞りやすくなると考えられています。ここでは、家庭運を改善するために手放した方が良いものをご紹介します。
欠けた食器
食器が欠けていると、家庭内の不和や金銭的トラブルを引き寄せてしまうため、積極的に手放しましょう。
また、口をつける部分にヒビや欠けがあるとケガの原因にもなるため、どんなに高価でも手放すことを検討するべきです。気持ちが明るくなる食器に入れ替えることで、食卓の雰囲気が整い、家庭内の調和が保たれやすくなります。
使わない調理器具
キッチンは家庭のエネルギー源とされ、使われる道具の状態が家族の健康や関係性に影響すると考えられています。
何年も使っていない調理器具が収納棚の奥にしまわれたままになっている場合、収納スペースを圧迫するだけでなく、空間のエネルギーを滞らせてしまいます。まずは、本当に必要な道具だけを厳選して、出し入れしやすい状態に整理しましょう。
壊れた時計
止まった時計は「時間の停滞=運の停滞」を意味するため、時計の故障に気づいたら、すぐに対処しましょう。
また、電池切れなどで時計が正しい時間を刻んでいない状態を放置すると、家族の間に緊張感のない雰囲気を生み出し、だらしなさや無関心なエネルギーが空間に広がります。時間を大切にすることで、運気のバランスと家庭の秩序が整います。
古びた玄関マット
古びた玄関マットは、家庭運を下げる大きな原因の一つで、玄関から入ってくる運気をブロックすると考えられています。色あせや、破れがある玄関マットは、家族の運勢に悪影響を与えるため、必要に応じて買い替えましょう。
使わない贈り物
心がこもっていても、使っていない贈り物は停滞エネルギーをためやすいとされています。一定期間保管したうえで、活用されていないと判断したものは、処分を検討するタイミングです。
ただし、未使用であっても、売らずに捨てることをおすすめします。風水では、不用なものに溜まった邪気は、捨てることで断ち切られると考えられているため、売ってしまうと邪気が留まったままになってしまうからです。新たな運気を呼び込むためにも、思い切って断捨離を行いましょう。
断捨離で開運!3つの効果
断捨離によって得られる3つの開運効果について解説します。
空間を整えると気持ちが前向きになる
部屋を整えることで、気持ちが前向きになり、生活の流れがスムーズになります。散らかっている部屋では、気分が落ち着かず、集中力も続きません。
少しの整理整頓でも、見た目が整うと達成感が生まれ、ポジティブな気持ちが湧いてきます。部屋をスッキリさせるコツについては、こちらで解説しています。
不用なものを手放すと新しい流れが生まれる
不用なものを手放すと、空間に余白が生まれ、新しい運の流れが入りやすくなります。風水では、ものが多く詰まった状態は気の循環を妨げるとされており、空きがあることで良い気が動き始めると考えられています。
ものを捨てる行為は、停滞したエネルギーのリセットです。断捨離によって、新しいチャンスを受け入れる準備を行いましょう。
気の流れが整い、運が自然と動き出す
断捨離を行うと、空間に停滞していた気が流れ始め、自然と運気が動き出します。玄関や水回りなど、気の出入り口を意識することで運を好転させることが可能です。
断捨離は、停滞した運を動かすきっかけをつくる行動といえます。
運気を上げる断捨離のコツと注意点
断捨離を実践する際に意識すべきコツや、風水的に大切な注意点を解説します。
迷ったら「ときめき」で判断する
断捨離でものを手放すかどうか迷ったときは、手に取った瞬間に気分が上がるかどうかで判断することが効果的です。「なんとなく残している」がもっとも運気を滞らせる行為なので、今の自分に必要ないと割り切って手放しましょう。
感情を基準にすることで、決断がスムーズになり、後悔のない断捨離が実現できます。
エリアごとに進める
断捨離を無理なく進めたい場合は、一気に全体を片付けようとせず、エリアごとに段階的に取り組むことが大切です。一度に全部やろうとすると挫折しやすいため、エリアごとに整理を行い、小さな成功体験でモチベーションを高めます。
断捨離と並行して、空いたスペースの水拭きをすることで、さらに運気アップが期待できます。水拭きの効果についてはこちらで詳しくご紹介しています。
「もったいない」は運気を停滞させる
断捨離を妨げる言葉として、もっとも耳にするのが「もったいない」という表現です。もったいないという気持ちに支配されていると、運気の流れがよどみ、気持ちも後ろ向きになりやすくなります。
捨てずに悩んでいる時間こそもったいないと考え、今後に活かせないものは、思い切って手放すことが運気を上げる近道です。
手放す際は感謝の気持ちを忘れない
断捨離を行う際は、手放すものに対して感謝の気持ちを持つことが重要です。風水では、これまでの役割を果たしてくれたものに、感謝の気を込めて送り出すことで、空間に良いエネルギーが残るとされています。
感謝の念は人間関係にも良い影響を与えるため、運気全体を穏やかに引き上げる力になります。
不用品を捨てるなら粗大ゴミ回収隊にお任せ!

断捨離で出た不用品を捨てるなら「粗大ゴミ回収隊」にお任せください。24時間365日、いつでも回収に伺います。静音作業や梱包など、近隣にも配慮した作業を徹底しているため、早朝・深夜を問わず安心してご依頼ください。
1万円以上で利用できるWEB限定の割引クーポンや引越し割引キャンペーンを活用すれば、さらにお得に処分ができます。ご相談や出張見積もりは無料で承っているので、お気軽にお問い合わせください。
※クーポン券やキャンペーンは1万円以上でご利用できます。
※クーポン券やキャンペーンは、リサイクル家電や処理困難物(ソファ、マットレス、生ゴミなど)、危険物(スプレー缶、電池、建築廃材など)は適応外です。


不用品回収・ゴミ屋敷の清掃などなんでもお任せください!
業界最安値の料金プラン9,800円~
相談・出張お見積り
完全無料!
365日24時間対応ですので、どうぞお気軽にご相談ください!
軽トラック
積載プラン間取りの目安:1R~1K
9,800円(税込)
1.5tトラック
積載プラン間取りの目安:1K~1LDK
39,800円(税込)
2tトラック
積載プラン間取りの目安:1LDK~2LDK
59,800円(税込)
4tトラック
積載プラン間取りの目安:3LDK~戸建て
80,000円(税込)
※軽トラック~1.5tトラックなど、間の料金にも柔軟に対応いたしますので、スタッフまでお気軽にお申し付けください。
※スタッフに「引っ越し割引希望」とお伝えください!
※スタッフに「WEB割引希望」とお伝えください!