
お得に処分!不用品回収業者のメリット・デメリットを徹底解説
この記事は約5分で読めます。
今回は不用品回収業者のメリット・デメリットについて解説します。この記事を読めば、
- 不用品回収業者を利用した方が良い場合
- どのようなサービスを利用するとお得なのか?
- 不用品回収業者のおすすめのサービス
など、すべてが分かります。
また、不用品回収業者を依頼する際に出てくる問題の解決策まで解説しているため、安心して依頼ができるようになるはずです。
ぜひ、不用品処分でお悩みの方は、この記事をお読みください。
不用品回収業者のメリット

まずは、不用品回収業者のメリットをご紹介します。
1.大量の不用品をまとめて処分できる
不用品回収業者を利用すれば、大量の不用品が処分できます。
自治体の不用品回収サービスは「1世帯5点まで」と決められているため、大量の不用品回収の処分はできません。(※品目数は自治体により変わるため、お住まいの地域の自治体ホームページでご確認ください。)
そのため、引越しで大量の不用品を処分したい方や、オフィスレイアウトの変更に伴い家具を処分したい方は不用品回収業者を利用した方が良いでしょう。
2.自治体で回収不可の品物を処分できる
不用品回収業者は、あらゆる品物を回収してくれます。
自治体では下記に該当する品物は回収対象外となっているため、処分する場合は不用品回収業者を利用しましょう。
処理困難物 | ・ピアノなど重量が極めて重たいもの(100kg以上) ・長さが極めて長いもの(20kg以上) ・処理作業に危害を及ぼす恐れがあるもの ・農薬など有害物質 ・耐火金庫など圧縮が難しいもの |
在宅医療廃棄物 | 在宅医療のために使用している注射針・薬 |
事業活動で出るゴミ | 産業廃棄物(事業ゴミもダメな自治体アリ) |
家電リサイクル対象品 | エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機 |
パソコン | デスクトップパソコン・ノートパソコン |
自動二輪車 | 原動機付き自転車 |
自動車 | 車 |
車やバイクの部品 | バッテリーやタイヤ、エンジンオイルなど |
農業用機械 | コンバインや耕運機など |
3.粗大ゴミ搬出作業をお任せできる
不用品回収業者に依頼すれば、プロに搬出作業をお任せできます。自治体サービスを利用する場合は、指定場所まで自分で搬出しなければいけません。
大型家具や家電を搬出する場合、壁や床にぶつけてしまい、高額な修理費用が発生するというトラブルも珍しくありません。
また、重量物を搬出して足腰を痛める人もいます。不用品回収業者を利用すれば、このようなトラブルの心配は必要ありません。
4.即日回収に対応してもらえる
不用品回収業者に依頼すれば、即日回収に対応してもらえます。自治体サービスを利用する場合は、予約日から回収日まで2週間程度かかります。
そのため、引越し日までに不用品を処分したいなど緊急で粗大ゴミ処分をしたい場合は不用品回収業者を利用しましょう。
5.深夜早朝の対応をしてもらえる
不用品回収業者の中には、24時間対応していたり、予約をすれば深夜早朝の対応ができる業者が数多く存在します。
昼間に時間が取れない方はもちろん、他人に見られたくない場合や、急いで不用品を処分したい場合には特に便利なサービスです。
6.環境保全に貢献ができる
不用品買取の対象品はリサイクルされるため、環境保全に貢献できます。ゴミ問題(埋立地の不足や地球環境の悪化)は深刻化しており、環境保全に努めたいとお考えの方もいるでしょう。
可能な限り不用品をリサイクルに回すことで、地球保全を考えたゴミの処分ができます。環境保全に興味がある方は、不用品買取サービスを提供している不用品回収業者を利用しましょう。
7.遺品整理をプロにお任せできる
不用品回収業者は、部屋の片付けに関する豊富な経験を持っており、遺品整理にも対応しています。遺品整理を行う上で大きな問題となるのが、遺言書や貴重品が発見できないことです。
しかし、経験を豊富に持つ専門業者であれば、経験則により貴重品探索してもらえます。遺品整理は相続に影響する重要な作業です。そのため、専門業者に依頼した方が安心です。
8.損害賠償責任保険に加入している
不用品回収業者の中には、損害賠償責任保険に加入している業者も存在します。プロのスタッフでも予想外の事故で壁や床に傷を付けてしまうこともがあります。
このような事故が発生した場合でも、保険適用で補償してもらえるので安心です。自分で搬出作業して傷を付けた場合は修繕費用が自己負担となりますが、業者であれば保険適用できることも魅力となります。
不用品回収業者のデメリット

次に不用品回収業者のデメリットについて解説します。
1.業者トラブルに巻き込まれる恐れがある
不用品回収業者の中には悪徳業者が存在し、トラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。下記のようなトラブル例があるため、業者選びは慎重に行いましょう。
- 「無料」のはずが高額な支払いを要求された
- 家財を勝手に持ち出されてしまった
- 部屋の中を物色されて怖かった
- 不用品処分されずに放棄されていた
対策:信頼がおける業者かを調査する
悪質な不用品回収業者に依頼しないように、信頼がおける業者かを調査してください。
- ホームページがあるか
- 会社概要欄に住所や電話番号が記載されているか
- 携帯電話番号ではなく、固定電話番号やフリーダイヤルがあるか
- 粗大ゴミ回収の実績を豊富に持っているか
- 良い口コミが多くて評判が高いか
- 見積書に金額と内訳が記載されているか
上記に該当する業者であれば、トラブルなく依頼ができます。
2.自治体サービスより高い
不用品回収業者は自治体サービスと比較すると料金が高いです。どこの不用品回収業者に依頼するかにより料金体系は変動しますが、1/3~1/2程度料金が高くなります。
その内訳は主に人件費で、運び出しの際に動線を確保したり、重量物の場合は人数が必要だったりするとより多くの費用がかかります。
そのため、粗大ゴミ処分まで2週間程度待てて、搬出作業が簡単な軽量の品物を処分する場合は、自治体サービスを利用した方が良いでしょう。
対策:品物をまとめて処分する
不用品回収業者より自治体サービスが安いと説明しましたが、これは単品回収で比較した場合の話です。大量の品物をまとめて処分する場合は、不用品回収業者の方がお得になります。
その理由は、不用品回収業者にはまとめて処分するための積載プランが用意されているからです。品物をまとめて処分する場合は、不用品回収業者の方がお得になると覚えておきましょう。
対策:動線を確保してから見積もりをとる
業者に見積もりを頼む前に、不用品を出す動線をきれいにしておくと、人件費がかからず安くすることができます。
例えば、壁にかかっている鏡を移動させておいたり、廊下にある掃除機を片付けておいたりするだけでも変わります。特に引っ越しの際は荷物であふれかえっている場合が多く、その場合は特に大きな金額が動きます。
3.料金基準がわかりにくい
不用品回収業者の料金体系はバラバラです。料金基準が分かりにくく、依頼先に悩む方は多いです。
料金基準が分からずに高額な料金を支払ってしまったというトラブルも珍しくありません。不用品回収サービスに定価が定められていないことはデメリットの1つだと言えるでしょう。
対策:平均費用相場を参考にする
不用品の処分費用は自治体によって変わるため、不用品回収業者の相場も地域によって変わります。
不用品回収業者に依頼をして損をしないためにも、以下の東海地域の平均費用相場を参考にしてみてください。
例えば、関東の方が処分費用が高いため、関東の相場を頭に入れてみてしまうと、「すごく安くて悪質」な業者に出会ってしまうかもしれません。必ず東海地域の相場を確認しましょう。
プラン名 | 目安の間取り | 料金相場 (平車、箱車などトラックによる) |
軽トラック積載プラン | 1R~1DK | 1,3000~30,000円 |
1.5tトラック積載プラン | 1K~1LDK | 40,000~50,000円 |
2tトラック積載プラン | 1LDK~2LDK | 60,000~80,000円 |
4tトラック積載プラン | 3LDK~戸建て | 80,000円~要見積もり |
平均費用相場より安い格安不用品回収業者を利用すれば、さらにお得に処分ができておすすめですが、リサイクル・リユースを徹底して処分費用を価格に還元しているなどの「安い理由」がはっきりしている業者を選びましょう。
不用品回収サービスがおすすめの人

不用品回収業者のメリットとデメリットをご紹介しましたが、どのような方が利用すべきなのでしょうか?ここでは、不用品回収サービスがおすすめの人について解説します。
女性や高齢者で搬出作業が難しい人
女性や高齢者の1人暮らしでは、家具や家電の搬出は難しいでしょう。
家族や友人など搬出作業の協力を依頼できない場合は、不用品回収業者を利用してください。プロの専門業者にお任せしたら事故が起きる心配もありません。
ゴミの分別に時間が割けない人
自治体サービスを利用する場合は、種類別にゴミを分別しなければいけません。ゴミの分別をしなければ、回収してもらえない恐れがあります。
しかし、ゴミの分別に時間が割けない方もいるでしょう。仕事で忙しい方などは不用品回収業者にゴミ分別をお任せしてしまいましょう。
引越しの予定がある人
引越し前に不用品を処分したいと考える方は多いです。引越しシーズン期間中は、引越し業者の予定が埋まりやすく、空き状況により引越し日が決まることも珍しくありません。
引越し日までに不用品を処分したい場合は、即日回収に応じてくれる不用品回収業者に依頼すると安心できます。
生前整理・遺品整理がしたい人
生前整理や遺品整理をしたい人は、不用品回収業者に協力を依頼しましょう。遺品整理は、相続手続きに必要な遺言書や貴重品を探す作業となります。
これらを自分自身で行おうとすると、見落としが必ず起きます。相続のためにも、遺品整理の経験が豊富な不用品回収業者に依頼した方が良いでしょう。
ゴミ屋敷問題を解決したい人
自分自身では片付けられなくなったゴミ屋敷問題を解決したい人も、不用品回収業者に依頼した方が良いです。経験豊富な不用品回収業者であれば、ゴミ屋敷でも1日で片付けてくれるでしょう。
また、大量のゴミを処分する場合は不用品回収業者の方が自治体サービスよりも安くなるため高い満足度が得られます。
キレイな状態の家具や家電を処分したい人
キレイな状態の家具や家電を処分したい人は、不用品買取サービスを提供している不用品回収業者を利用しましょう。
不用品買取の対象になれば、その場で現金化してくれて臨時収入が得られます。通常であれば、処分費がかかりますが、現金化できればお得さを感じれられるでしょう。
愛知・三重・岐阜で不用品回収業者を利用するなら粗大ゴミ回収隊へ!

今回は、不用品回収業者のメリット・デメリットについて解説しました。不用品回収業者の特徴について理解しておけば、よりお得にサービスが受けられるはずです。
「粗大ゴミ回収隊」は、不用品回収業者のメリットを全て持っている業者です。口コミもよく、顧客満足度98%、リピート率85%以上という数字を誇りに、10,000件以上の年間実績があるベテランスタッフが対応します。
東海地域で最安値レベルの安さの理由は、リサイクル・リユースを徹底して処分費用を価格に還元しているためと、対応エリアを絞って効率のよい回収を行っているためです。
もし、どこに依頼すれば良いかわからないという方は「粗大ゴミ回収隊」までお気軽にご相談ください。不用品や粗大ゴミの回収だけではなく、ハウスクリーニングや遺品整理士による遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃、家の解体など数多くのサービスと併用可能です。
出張見積もり・見積もり後のキャンセルは無料です。


不用品回収・ゴミ屋敷の清掃などなんでもお任せください!
業界最安値の料金プラン9,800円~
相談・出張お見積り
完全無料!
365日24時間対応ですので、どうぞお気軽にご相談ください!
軽トラック
積載プラン間取りの目安:1R~1K
9,800円(税込)
1.5tトラック
積載プラン間取りの目安:1K~1LDK
39,800円(税込)
2tトラック
積載プラン間取りの目安:1LDK~2LDK
59,800円(税込)
4tトラック
積載プラン間取りの目安:3LDK~戸建て
80,000円(税込)
※軽トラック~1.5tトラックなど、間の料金にも柔軟に対応いたしますので、スタッフまでお気軽にお申し付けください。
※スタッフに「引っ越し割引希望」とお伝えください!
※スタッフに「WEB割引希望」とお伝えください!