• ホーム
  • 断捨離
  • やってはいけない断捨離!危険な断捨離と断捨離のすごい効果は紙一重!

やってはいけない断捨離!危険な断捨離と断捨離のすごい効果は紙一重!

この記事は約5分で読めます。

無計画に断捨離をすることや、緊急用アイテムを捨てること、収納グッズを増やしてしまうことなどは、やってはいけない断捨離のひとつです。

断捨離のすごい効果と危険な断捨離は紙一重なので、良い気を取り込むためにも計画的に行うことや、やりたいときに行うことなどが大切です。

この記事では、やってはいけないことと、運気を下げる絶対にやってはいけない断捨離を解説しつつ、断捨離の凄い効果にも触れていきます。

安藤 秀通(ひでまる)

この記事を監修いただいた専門家

インテリア&整理収納のサポートをするRoomstylist。ディズニーストアや美術館や水族館のミュージアムショップでVMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)を担当。テレビやWEBメディアで多数取り上げられ、自宅を使ったセミナーは大人気。各種SNSや公共施設やIKEAや無印良品などの社内セミナー、動画配信で整理収納術を積極的に発信中です。著書に『47㎡、2人暮らし 大好きだけが並ぶ部屋作り』。プライベートでは築35年のリノベーションマンションで男性パートナーと2人暮らし。

続きを読む

記事へのコメント

皆様、こんにちは。RoomStylistのひでまるです。
断捨離を進める際には、危険な断捨離ややってはいけないポイントがあるため、注意が必要です。
この記事を読むことで、断捨離を安全かつ効果的に進めるための知識を得ることができます。
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。

記事へのコメント

ひでまる

皆様、こんにちは。RoomStylistのひでまるです。今回の記事では、断捨離において避けるべき行動や、間違った方法のリスク、そして成功することで得られる効果についてお伝えします。ぜひ、断捨離の正しい手順を理解し、生活空間をスッキリさせましょう!」

断捨離するときにやってはいけないこと

断捨離するときにやってはいけないこと

断捨離をする人には、途中挫折する人と、猪突猛進の方がいます。いずれも、おすすめできる断捨離ではありません。どのような断捨離が「やってはいけない」ことなのか?まとめました。

他人の物を捨てない

断捨離熱が昂じてくるとくると、自分の物だけでなく、自分以外の物にまで手を伸ばしがちです。自分の断捨離が進んでいるならまだしも、まだ、自分の物はいっぱいあるのに他人のものから捨て始めるのは、絶対NGです。

その後の断捨離への協力が得られなくなります!断捨離は、周りの人の理解がないと進められません!

消耗品を捨てること

消耗品を捨ててしまうと、いざなくなったときに困ります。洗剤などを買いためている家は良くないなどと言われますが、近所で手に入らないものもあるでしょう。

その場合に、何でも断捨離をして消耗品まで捨ててしまうと、後から困ることになります。

緊急用アイテムを捨てること

震災などに備えて置いてあった緊急用アイテムは絶対に残しておいてください。使わないに越したことがないものでもありますが、いざとなったときにせっかく備えてあったものを捨ててしまった後だと、とても苦労をするのが目に見えています

絶対に、緊急用アイテムは捨てないで取っておいてください。

短期間で終わらせようとしない

断捨離成功への道は、長丁場です。一朝一夕には片が付きません。

せっかく決意したのだからと一気呵成に押し進める方がいますが、感心できません。無駄に時間を浪費するのもいかがかと思いますが、逆もダメです。「拙速」という言葉があるぐらいですから!

一時の感情で、どんどん捨ててしまって、後悔しても、「後悔先に立たず」です。

無計画・思いつきでしない

断捨離を進める際、無計画・思いつきでは、成功に導くことはできません。

断捨離を成功させるためには、「一か八か」ではなく、「一計を案じる」ことが大切です。

小さなところ(バッグの中身や引き出しなど)から進めて、達成感を味わいつつ、徐々にギアアップしていくことが重要です。

保留の物ばかり増やさない

保留の物ばかり増やさない!

断捨離の基本のキは、持ち物を「捨てる」ものと「残す」ものに仕分けて、捨てるものを容赦なく捨てていくことです。どうしても決めきれない時は、一時的に「保留」のものに分けます。ただ、保留のものばかり残すと、断捨離は進みません。

「保留」のものは期限を切って、「残す」「捨てる」を判断しましょう。ある程度期間を置くと、判断できるようになります。

「使えるか使えないか」ではなく、「使うか使わないか」

前項の「捨てる」「残す」の判断基準を「使えるか使えないか」に置くのではなく、「使うか使わないか」で考えましょう。

例えば、家じゅうにこれでもかというぐらいあるボールペンですが、ほとんどのボールペンは使えるはずです。いつの間にか、溜まった結果です。溜まったボールペン、使えるかもしれませんが、いつか使う日が来るでしょうか?

使いたいと思うものだけ残しましょう。

収納グッズは増やさない

物が増えてくると、買いたくなるのが収納グッズです。収納グッズも「物」です。断捨離しようと思っているのに、「物」を増やしてどうしますか?

物は、その部屋、家の収納スペースに収まるだけの量が適量です。それ以上は、散らかる元です。

たとえ、おしゃれな収納グッズだとしても、物が詰め込まれたり、ホコリまみれになるのなら、全然おしゃれではありません。

「収納グッズは買わない」ことがベストな選択です。

フリマやネットオークションでこと売るばかり考えない

フリマやネットオークションでうることばかり考えない

今や、日本中の人がやっているフリマアプリやネットオークションですが、不用品を処分できてお金が入るのですから、みんなが夢中になるのもわかります。

ただ、フリマアプリ・ネットオークションに出品するのは、想像以上に手間がかかりますし、すべてのものが売れるわけではありません。

「出品用」という物ばかり溜まっていくと、断捨離は進みません。

断捨離のコツについて、さらにお知りになりたい方はこちらの記事もどうぞ!

断捨離で部屋をきれいに!断捨離のコツ、手順、ポイント!

WEB担当

断捨離するときに、これはやらない方がいいっていう具体的な行動はありますか?

ひでまる

例えば、勢いで必要なものまで捨ててしまうことですね。感情で動いてしまうと、後で後悔する可能性が高いです。

運気が下がる断捨離もある!これだけはやめよう

断捨離は方法を間違えると逆効果で危険!

前章の「やってはいけない」断捨離方法でもご説明しましたが、よかれと思ってしたことが結局逆効果になる場合があります。断捨離の場合でも、同じです。

家族を敵にしない―家族の協力は不可欠

一人暮らしの場合は別として、家族と一緒に暮らしている人が断捨離を進める場合、家族の協力は不可欠です。でも、最初から家族の協力が得られることは少ないです。

あなたが、自分の領域の断捨離をすすめて、気持ちよさやスッキリ感に満足していると、家族の方も「自分もやってみようかな?」と思い始めます。思い始めてくれれば、こっちのものと言えます。

家族と協力し合って断捨離をすれば、家じゅうがスッキリして、心地よい暮らしが手に入ります。

計画を立ててやらないとかえって散らかる

「断捨離をやりたい」と思ったときに行うのは間違いではありませんが、無計画で行うのは良くありません。

無計画での断捨離は現状より悪くなる可能性があるだけでなく、時間をたくさん消費してしまうでしょう。さらに、分別や処分が面倒に感じてしまい、挫折をする可能性もあります。

その点、最初から業者に依頼すれば素早く回収してくれて楽に断捨離が可能です。もし計画がうまくいかず、断捨離に挫折を感じはじめたら、業者への依頼も視野に入れてみましょう。

無料 相談・見積りをする

やりたくないときや疲れているときに断捨離をすること

断捨離は「こうなりたい」というきれいな部屋を意識して行うことで、良い運気を引き込みます。やりたくないときや疲れているときに行ってしまうと逆効果になりやすく、断捨離の効果を得ることができないでしょう

人生を振り返ってネガティブになることもあるかもしれず、落ち込んでしまう可能性すらあります。

断捨離をして良い生活にするためにも、心や体が元気なときに行いましょう。

途中挫折を繰り返し、断捨離の意義を否定

前項のように、「却って散らかる」という体験を何度か繰り返し、途中挫折することばかりが続くと、「断捨離なんて!」と断捨離に敵意さえ覚えるようになります。

しかし、それは断捨離のせいではありません。正直に申し上げて、あなたのせいです!

断捨離の意義は多くの人が認めています。一度や二度の失敗で、断捨離を敵に回すのは間違っています!

WEB担当

断捨離は方法を間違えると逆効果になることもあると聞いたのですが、具体的にどんな危険がありますか?

ひでまる

無計画な断捨離で、精神的に不安定になることがあります。ストレスが増え、せっかくの効果が台無しです。

断捨離するときの注意点

断捨離するときの注意点

「まちがった断捨離」「危険な断捨離」にならないように、断捨離する際の注意点をまとめました。後で後悔しないように、ご注意ください。

重要書類には手を付けない

家の中には、絶対捨ててはいけない重要書類があります。たとえ、一人暮らしを始めたばかりの方にも、重要書類があります。写メして記録しておくだけではダメで、現物がなければならないものです。

例えば、賃貸契約書や登記謄本、実印等は絶対です。それぞれのご家庭によって重要書類の種類も異なりますが、それぞれの事情に合わせて、断捨離を始める前に確認しておきましょう。

二度と手に入らないものに注意

親の形見、亡くなった愛犬のお骨、初版本、一点もののアイテムなど、いったん処分してしまうと二度と手に入らない物はよく考えましょう。

もちろん、二度と手に入らない物でも処分する場合があります。ただ、一時の激情に流されて処分してしまうと、後には後悔しか残りません。

思い出の品の処分は冷静に

前項と重なりますが、思い出の品を処分する時も冷静な判断が必要です。

もちろん、思い出の品すべてを残しておくわけにはいきません。でも、その思い出があなたにとってどういう意味があるのかはしっかり考えましょう。そういうふうに考えること自体が、断捨離のいいところです。

特に、元カレ(カノ)との思い出の品をいつまでも残しておくのはあまりおすすめできませんが、あなたの気持ちが踏ん切れた時に処分すべきであって、断捨離の方法に「思い出の品は捨てなさい!」と書かれていたので渋々捨てた、というのでは思いが残ってしまいます。

断捨離依存症・断捨離中毒にならないように!

断捨離依存症という言葉を聞いたことがありますか?断捨離依存症とは、物を捨てることに執着するあまり、生活に支障が出ている状態を言います。

物が減って、部屋が整っていくのは快感です。しかし、物を捨てることが目的化してしまったら、危険です。

  • 必要な物も捨てる
  • 常に捨てられる物がないか探している
  • 家族が物を増やすことに我慢できない
  • 何も考えずにゴミ箱に入れてしまう

これらは症状の一部ですが、少しでも当てはまれば要注意です。

一番の原因は、断捨離の意味を正しく理解していないことです。もう一度、スタート地点に立ち返ってみましょう。

WEB担当

断捨離の際、注意しておくべきポイントは何かありますか?

ひでまる

そうですね、自分の生活スタイルをよく考え、不要品を選ぶ基準を明確にすることが大切です。基準がないと判断が曖昧になりますよ。

断捨離の成功ですごい効果を手に入れよう!

断捨離の成功ですごい効果を手に入れよう!

断捨離の成功によって得られる効果は、体験者などから言い尽くされている感じもありますが、もう一度ここで簡単におさらいしておきましょう。

お金が貯まる

断捨離の一番の即物的効果は、お金が貯まることです。

  • 無駄な買い物をしなくなった
  • あるはずのものを買う必要がなくなった
  • 物欲が減った
  • 物が増えることへの罪悪感

以上のようなことからお金の無駄遣いが減り、その結果お金が貯まるようになります。

時間に余裕ができる

物にまみれ、散らかった部屋で暮らしていると、時間に追われているような生活になります。

物が多いことで無駄な時間を積み重ねている場合が多いですが、物が減り、整った暮らしを送るようになると、探し物が減り、着る服で悩む時間が減ります。時間にも精神的にも余裕が出てきます。

健康になる

断捨離をして物が減り、整った暮らしを始めると、部屋に新しい空気が流れます。部屋の隅にいつも溜まっていたホコリがなくなります。

ストレスまみれで必要のないものまで買い込んでいた気持ちがずいぶん軽くなって、ストレスフリーな暮らしを送ることができるようになります。

断捨離の成功で健康を手に入れたと証言する人が多いのも納得できます。

運気がアップする

断捨離によって、運気がアップしたという体験談を語る人も多いです。

運気がアップするというのは、「風水」の考え方からきています。「風水」では、物に溢れた部屋は気が滞り、気の流れが止まってしまうと言われ、さらに、不要なものには悪い気が宿ると考えられています。

物が減り、暮らしが整うと滞っていた気が流れ始め、部屋がキレイになって気が整えば、自然と運気は上がっていきます。不要な物を手放して溜め込まないことが、開運につながります。

運気アップするための断捨離のコツについて、さらにお知りになりたい方はこちらの記事もどうぞ!

すごい!断捨離の効果!運気アップするための断捨離のコツ!

WEB担当

断捨離が成功すると、どんな効果が得られるのでしょうか?

ひでまる

空間だけでなく、気持ちもスッキリしますね。生活全体に余裕が生まれ、心にもゆとりが出ます。

断捨離するなら、プロの手を借りるのも一つの選択肢

断捨離するなら、プロの手を借りるのも一つの選択肢!

断捨離を自分だけでするのは、時間も労力もかかります。まして、仕事をしながら、家事・育児をしながらでは大変なのも確かです。途中挫折のリスクも多いため、一度、プロの手を借りて、リセットしてしまうことのメリットは、大きいでしょう。

リセットし終わったら、その状態をキープすることだけに注力すれば良いため、苦労が半減します。

プロの業者に断捨離の手伝いを依頼するメリットには、他に次のようなものがあります。

  • スピード感
  • 大きなものも運び出せる
  • 自治体の粗大ゴミ回収では回収不可のものも回収可
  • 分別や運び出し不要
  • プロの技術や道具、ノウハウ
  • 電話一本で即日回収も可

費用はかかりますが、費用対効果やタイパを考えると、プロの業者に依頼するのはひとつの選択肢と考えて良いでしょう。

 

口コミが高いおすすめの片付け業者はこちら!

口コミ評価が高い粗大ゴミ回収業者のおすすめ5選!依頼するメリットを解説

WEB担当

断捨離をするとき、プロに頼むという選択肢もありですか?

ひでまる

もちろんです。私たちプロに依頼すれば、効率的で負担も減ります。特に大型家具や細かな整理はお任せするのも一つの手です。

断捨離成功のお手伝いなら、粗大ゴミ回収隊におまかせ!

https://nagoya.sodaigomi-kaishutai.com/

断捨離を効果的に進めるのなら、プロの片付け業者に依頼するのがいいとご説明しました。なかでも、「粗大ゴミ回収隊」なら、安心してまかせられます。

粗大ゴミ回収隊は、愛知・岐阜・三重をエリアとする、地域最安値の不用品回収業者です。この安さの秘密は、リサイクル・リユースを徹底して処分費用を浮かし、価格に還元しているためなので、安心してご利用頂けます。

不用品回収のほか、ゴミ屋敷清掃、片付け代行・大掃除代行、ハウスクリーニングにも定評があります。

粗大ゴミ回収隊の公式サイトには、さまざまな対応のレポートが掲載されています。before/afterの変化に驚かれることだと思います。「これなら、自分も頼んでみたい!」と思われる実例ばかりです。

粗大ゴミ回収隊では、出張見積もり、ご相談、キャンセルがすべて無料ですので、お気軽にお問い合わせください。相談から新しい一歩が踏み出せます!

お見積り&相談はコチラお見積り&相談はコチラ

不用品回収・ゴミ屋敷の清掃などなんでもお任せください!
業界最安値の料金プラン9,800円~
相談・出張お見積り
完全無料!

365日24時間対応ですので、どうぞお気軽にご相談ください!

  • 軽トラック
    積載プラン

    間取りの目安:1R~1K

    9,800(税込)

    目安:1.5㎡
  • 1.5tトラック
    積載プラン

    間取りの目安:1K~1LDK

    39,800(税込)

    目安:4㎡
  • 2tトラック
    積載プラン

    間取りの目安:1LDK~2LDK

    59,800(税込)

    目安:7㎡
  • 4tトラック
    積載プラン

    間取りの目安:3LDK~戸建て

    80,000(税込)

    目安:10㎡

※軽トラック~1.5tトラックなど、間の料金にも柔軟に対応いたしますので、スタッフまでお気軽にお申し付けください。

引っ越し割引キャンペーン! 不用品回収10%OFF 不用品回収+部屋掃除15%OFF

※スタッフに「引っ越し割引希望」とお伝えください!

お得なWEB限定割引クーポン!日頃の感謝を込めて2,000円OFF

※スタッフに「WEB割引希望」とお伝えください!

新型コロナウィルス対策への取組に関して

  • 安全衛生委員会の遵守事項に基づいた健康確認・報告を徹底しています

    健康確認・報告

  • 作業員は、作業当日にマスクを着用させて頂いております

    マスク着用

  • 作業前後に消毒・殺菌を行い、接触感染への対策をしています

    消毒・殺菌

お客様をお守りすることを徹底していますので、ご安心ください!

  • 引っ越し割引キャンペーン! 不用品回収10%OFF 不用品回収+部屋掃除15%OFF
  • お得なWEB限定割引クーポン!日頃の感謝を込めて2,000円OFF
  • 分別不要
  • 365日年中無休
  • 当日対応可能
  • 最短25分で到着

出張お見積り・ご相談・キャンセル料0円

まずはお見積り!
受付8:00〜24:00
0120-743-130
まずはお見積り!受付8:00〜24:000120-743-130
  • 対応エリア

    愛知・岐阜・三重

  • お支払い方法

    現金・銀行振込・クレジットカードlist-card

    ※お見積り後、その流れでそのまま回収することも可能です。

対応エリア

愛知県

  • 名古屋市港区
  • 名古屋市守山区
  • 名古屋市昭和区
  • 名古屋市瑞穂区
  • 名古屋市西区
  • 名古屋市千種区
  • 名古屋市中区
  • 名古屋市中川区
  • 名古屋市中村区
  • 名古屋市天白区
  • 名古屋市東区
  • 名古屋市南区
  • 名古屋市熱田区
  • 名古屋市北区
  • 名古屋市名東区
  • 名古屋市緑区
  • 愛西市
  • 阿久比町
  • あま市
  • 安城市
  • 一宮市
  • 稲沢市
  • 犬山市
  • 岩倉市
  • 大口町
  • 岡崎市
  • 大治町
  • 大府市
  • 尾張旭市
  • 春日井市
  • 蟹江町
  • 蒲郡市
  • 刈谷市
  • 北名古屋市
  • 清須市
  • 幸田町
  • 江南市
  • 小牧市
  • 清須市
  • 設楽町
  • 新城市
  • 瀬戸市
  • 高浜市
  • 武豊町
  • 田原市
  • 知多市
  • 知立市
  • 津島市
  • 東栄町
  • 東海市
  • 東郷町
  • 常滑市
  • 飛島村
  • 豊明市
  • 豊川市
  • 豊田市
  • 豊根村
  • 豊橋市
  • 豊山町
  • 名古屋市
  • 長久手市
  • 西尾市
  • 日進市
  • 半田市
  • 東浦町
  • 扶桑町
  • 碧南市
  • 南知多町
  • みよし市
  • 弥富市

岐阜県

  • 安八町
  • 池田町
  • 揖斐川町
  • 恵那市
  • 大垣市
  • 大野町
  • 海津市
  • 各務原市
  • 笠松町
  • 可児市
  • 川辺町
  • 北方町
  • 岐南町
  • 岐阜市
  • 神戸町
  • 坂祝町
  • 白川町
  • 関市
  • 関ケ原町
  • 多治見市
  • 垂井町
  • 土岐市
  • 富加町
  • 中津川市
  • 羽島市
  • 東白川村
  • 七宗町
  • 瑞浪市
  • 瑞穂市
  • 御嵩町
  • 美濃市
  • 美濃加茂市
  • 本巣市
  • 八百津町
  • 山県市
  • 養老町
  • 輪之内町

三重県

  • いなべ市
  • 朝日町
  • 伊賀市
  • 亀山市
  • 川越町
  • 木曽岬町
  • 桑名市
  • 菰野町
  • 鈴鹿市
  • 津市
  • 東員町
  • 名張市
  • 松阪市
  • 四日市市
粗大ゴミ回収隊 / 愛知,三重,岐阜完全対応