• ホーム
  • 不用品回収
  • 産業廃棄物とは?処理方法と流れを解説|業者の選び方とマニフェストの役割

産業廃棄物とは?処理方法と流れを解説|業者の選び方とマニフェストの役割

この記事は約5分で読めます。

産業廃棄物に関する、処理方法やマニフェストの役割を解説します。

産業廃棄物は、事業活動に伴うゴミのほか、一般家庭から出る場合もあります。個人であっても、不適切に扱うと法律違反となり罰則の対象になるため注意が必要です。処理時に発行されるマニフェストは、透明性と安全性を支える大切な書類のため、5年間の保管が求められます。

産業廃棄物の処分は、業廃棄物収集運搬業の許可を持つ不用品回収業者に依頼しましょう。

産業廃棄物とは?

産業廃棄物とは?

産業廃棄物は、日常的に出る家庭ゴミとは異なり、専門的な処理が求められる点が特徴です。ここでは、産業廃棄物の定義や扱いの違い、そして不適正な処理がもたらす法的リスクについて分かりやすく解説します。

産業廃棄物とは自治体では処理できない特別なゴミ

産業廃棄物とは、廃棄物処理法で定められた20種類の廃棄物を指し、家庭ゴミのように自治体で簡単に処分ができません。産業廃棄物は、事業活動に伴って発生するものが中心ですが、個人宅からも産業廃棄物が出る場合があります。

産業廃棄物に該当する品目について、一部ご紹介します。

品目具体例
燃えがら焼却炉の灰
汚泥混入物がある土
廃油エンジンオイル
廃酸バッテリー液
廃プラスチック類廃タイヤ
木くずリフォームで外した柱や床材、木製家具の破片
金属くず自転車の部品、鉄くず
がれき類コンクリート、レンガ片

産業廃棄物は、排出した者が処理責任を負い、品目ごとに異なる処理方法が求められます。しかし、産業廃棄物の処理は、自治体で対応できないため、許可を得た専門業者による運搬と処理が不可欠です。

事業者に限らず個人も排出者になる可能性があり、処理責任を負う場合があります。たとえば、バイクの部品に含まれるタイヤやバッテリー、マフラーは産業廃棄物に該当します。こちらの記事で、バイクの部品を処分する方法について詳しくご紹介しています。

 

バイクの部品を処分する5つの方法!粗大ゴミに出せないパーツも詳しく解説

産業廃棄物と一般廃棄物の違い

産業廃棄物は、排出者が自ら責任を持ち、専門業者に委託して処理を進めます。一方で、一般廃棄物は「家庭系」と「事業系」があり、どちらも市町村が収集や処理を行う点が大きな違いです。

また、産業廃棄物には、処理の流れを追跡する仕組みが義務付けられており、不法投棄や不正処理を防ぐ役割を担っています。さらに、特別管理産業廃棄物と呼ばれる有害性の高い品目は、毒性や危険性があるため、さらに厳しい規制下に置かれています。

廃棄物の区分と主な発生源は以下のとおりです。

区分主な発生源処理の主体
一般廃棄物家庭ごみ、事業系ごみ市町村
産業廃棄物解体工事、工場、リフォーム など排出者
特別管理産業廃棄物アスベスト、廃油、廃酸排出者

特別管理産業廃棄物に該当する、アスベストの危険性や取扱いについては、こちらの記事をご覧ください。

アスベストがある建物の解体工事費用目安や見積もりについて解説

適正に処理しない場合のリスクと罰則

産業廃棄物を正しく処理しないと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。たとえば、自宅で出た廃材を勝手に燃やしたり、不法に投棄したりすれば、個人であっても法律違反となり罰則の対象です。

もし、知らずに無許可業者へ依頼した場合でも、排出者自身に責任が及ぶ可能性があります。罰則は罰金や懲役にとどまらず、社会的信用を失う大きなリスクもあるため、細心の注意が必要です。

産業廃棄物の不適切な扱いにより、業者の許可が取り消される場合もあります。三重県では、名張市の建設会社が繰り返し野焼きをしていたとして、産業廃棄物収集運搬業の許可を取り消されました。

 令和7年2月7日、法第19条第1項の規定に基づき、株式会社ワカマツの事業場(名張市上小波田
145番地)に立入検査を実施したところ、ドラム缶を使用して紙を野外焼却していることを確認しました。また、その後の調査により、当該野外焼却行為が反復継続的に行われていたことが判明しました。

三重県公式ホームページ

産業廃棄物の適正な処理は、環境を守るために不可欠で、少しの違反でも行政処分に直結します。

産業廃棄物を処理する流れ

産業廃棄物を処理する流れ

産業廃棄物について、分別から最終処分までの基本的な流れを解説します。

1. 種類ごとに分別

産業廃棄物の処理では、種類ごとの分別が重要です。分別が不十分だと、リサイクルが難しくなるだけでなく、処理費用の増加や業者に引き取りを断られる原因にもなります。

たとえば、リフォームで出る産業廃棄物には、以下があります。

  • 木くず:床板、壁材
  • がれき類:瓦、コンクリート片
  • 金属くず:シンク、換気扇フード

分別せずに出すと、処理工程が増えるだけでなく、リサイクルの妨げとなり、余計な費用がかかる原因になります。分別をきちんと行えば、鉄やアルミ、木材などは再資源化され、処理費用を抑えることが可能です。

分別は業者任せにせず、排出者自身が正しく行うことで、処理をスムーズに進められます。

2. 適切な場所に保管

分別した産業廃棄物は、収集まで一時的に保管しなければなりません。保管場所にはルールがあり、飛散や流出を防ぐための囲いや屋根を設けるなど、環境への影響を抑える対策が必要です。

また、廃棄物が長期間放置されると悪臭や害虫の発生につながるため、保管量や保管期間にも制限があります。適切な表示を掲示して関係者以外が触れないように管理することも大切です。単に置いておくだけではなく、安全で環境に配慮した管理は、排出者が果たすべき責任の一つです。

3. 収集運搬業者に依頼

産業廃棄物は、産業廃棄物収集運搬業の許可を持つ業者に依頼して搬出します。排出者は委託契約書を交わし、処理内容や料金を明確にしておく必要があります。

無許可業者に依頼した場合、たとえ排出者が知らなかったとしても責任を問われることがあります。実際、無許可業者が不法投棄を行い、排出者も行政処分を受けた事例は少なくありません。

排出者は「回収してもらえれば終了」ではなく、最後まで責任を持って管理する立場にあることを意識しましょう。依頼する際は、許可を得ているか確認することが大切です。以下の記事では、愛知県の不用品回収業者をご紹介しています。

愛知県でおすすめの不用品回収業者Best10【廃品回収】

4. 中間処理と最終処分

収集された産業廃棄物は、中間処理施設へ運ばれ、破砕・焼却・溶融などによって減量化や安定化が行われます。中間処理は鉄やアルミ、木材などリサイクル可能な資源を取り出す、環境負荷の軽減につながる重要な工程です。

再資源化できない廃棄物は、最終処分場へ運ばれて埋立処理されます。最終処分場には「安定型」と「管理型」があり、コンクリート片は安定型処分場、焼却灰や有害物を含むものは管理型処分場に埋め立てられます。

最終処分に至るまでの一連の流れはマニフェストで確認でき、適正処理の証拠として排出者に返却されます。

マニフェストとは?役割と種類

マニフェストとは?役割と種類

マニフェストとは、排出者が責任を果たしたことを証明する重要な書類です。ここでは、マニフェストの意味と役割、種類について詳しく解説します。

マニフェストとは産業廃棄物の管理票

マニフェストとは、産業廃棄物の運搬や処理の流れを追跡するための管理票です。排出者は収集運搬業者や処分業者に委託するときにマニフェストを交付し、各段階で受け渡しや処理の記録を残していきます。

記録を残すことで、排出した廃棄物が中間処理や最終処分場で適正に処理されたかを確認できます。マニフェストは法律で交付と保存が義務付けられており、排出者は5年間控えを保管しなければなりません。

マニフェスト制度があることで、不法投棄や不正処理を防ぎ、排出者が最後まで責任を持って処理の状況を把握できる仕組みが整っています。

マニフェストの役割

マニフェストの大きな役割は、廃棄物の行方を明確にし、不法投棄を防ぐことです。排出者が処理の流れを確認できるため、委託した業者にすべてを任せきりにせず、処理責任を果たせます。

また、行政機関もマニフェストを通じて処理状況が確認でき、業者が適正に業務を行っているか監視できます。さらに、マニフェストは万が一問題が発生した場合の証拠になり、排出者を守る役割も果たします

たとえば、収集運搬業者が不法投棄を行った場合でも、マニフェストが残っていれば排出者が適切に委託したことを示す証明になります。マニフェストは、処理の透明性と安全性を支える大切な書類です。

紙マニフェストと電子マニフェスト

マニフェストには紙と電子の2種類があり、以下の特徴があります。

  • 紙マニフェスト:複写式の伝票で、排出者から業者へ渡り、処理が進むごとに控えが返却される
  • 電子マニフェスト:システム上で処理の状況を記録・確認できる

紙マニフェストは従来から広く使われていますが、記入や管理の手間がかかり、紛失のリスクもあります。一方、電子マニフェストは、オンラインで情報が共有されるため、返却を待つ必要がなく、リアルタイムで処理状況を確認できます。紛失の心配もないため、保存管理も容易になる点がメリットです。

現在は紙が主流ですが、環境省も電子化を推進しており、大規模事業者や自治体では電子マニフェストの導入が進んでいます。

産業廃棄物の処理は粗大ゴミ回収隊にお任せ

粗大ゴミ回収隊バナー
https://nagoya.sodaigomi-kaishutai.com/

産業廃棄物の処分は粗大ゴミ回収隊」にお任せください。産業廃棄物収集運搬業許可を取得しているため、適切な処分が可能です。愛知・岐阜・三重なら最短25分で駆けつけます。

24時間365日いつでも伺えるので、連休中や年末年始はもちろん、早朝や深夜を問わず回収を行います。産業廃棄物以外の不用品もまとめて回収が可能で、分別も梱包も必要ありません。自社独自の教育カリキュラムを終了した優秀なスタッフが責任を持って処理を進めます。

運搬車両は軽トラックから4tトラックまで対応できますが、産業廃棄物はトラック積載プランの対象外になり、回収する品目によっても料金が異なります。相談や見積もりは無料で承っていますので、まずは気軽にお問い合わせください。

お見積り&相談はコチラお見積り&相談はコチラ

 

不用品回収・ゴミ屋敷の清掃などなんでもお任せください!
業界最安値の料金プラン9,800円~
相談・出張お見積り
完全無料!

365日24時間対応ですので、どうぞお気軽にご相談ください!

  • 軽トラック
    積載プラン

    間取りの目安:1R~1K

    9,800(税込)

    目安:1.5㎡
  • 1.5tトラック
    積載プラン

    間取りの目安:1K~1LDK

    39,800(税込)

    目安:4㎡
  • 2tトラック
    積載プラン

    間取りの目安:1LDK~2LDK

    59,800(税込)

    目安:7㎡
  • 4tトラック
    積載プラン

    間取りの目安:3LDK~戸建て

    80,000(税込)

    目安:10㎡

※軽トラック~1.5tトラックなど、間の料金にも柔軟に対応いたしますので、スタッフまでお気軽にお申し付けください。

引っ越し割引キャンペーン! 不用品回収10%OFF 不用品回収+部屋掃除15%OFF

※スタッフに「引っ越し割引希望」とお伝えください!

お得なWEB限定割引クーポン!日頃の感謝を込めて2,000円OFF

※スタッフに「WEB割引希望」とお伝えください!

新型コロナウィルス対策への取組に関して

  • 安全衛生委員会の遵守事項に基づいた健康確認・報告を徹底しています

    健康確認・報告

  • 作業員は、作業当日にマスクを着用させて頂いております

    マスク着用

  • 作業前後に消毒・殺菌を行い、接触感染への対策をしています

    消毒・殺菌

お客様をお守りすることを徹底していますので、ご安心ください!

  • 引っ越し割引キャンペーン! 不用品回収10%OFF 不用品回収+部屋掃除15%OFF
  • お得なWEB限定割引クーポン!日頃の感謝を込めて2,000円OFF
  • 分別不要
  • 365日年中無休
  • 当日対応可能
  • 最短25分で到着

出張お見積り・ご相談・キャンセル料0円

まずはお見積り!
受付8:00〜24:00
0120-743-130
まずはお見積り!受付8:00〜24:000120-743-130
  • 対応エリア

    愛知・岐阜・三重

  • お支払い方法

    現金・銀行振込・クレジットカードlist-card

    ※お見積り後、その流れでそのまま回収することも可能です。

対応エリア

愛知県

  • 名古屋市港区
  • 名古屋市守山区
  • 名古屋市昭和区
  • 名古屋市瑞穂区
  • 名古屋市西区
  • 名古屋市千種区
  • 名古屋市中区
  • 名古屋市中川区
  • 名古屋市中村区
  • 名古屋市天白区
  • 名古屋市東区
  • 名古屋市南区
  • 名古屋市熱田区
  • 名古屋市北区
  • 名古屋市名東区
  • 名古屋市緑区
  • 岡崎市
  • 一宮市
  • 愛西市
  • 阿久比町
  • あま市
  • 安城市
  • 稲沢市
  • 犬山市
  • 岩倉市
  • 大口町
  • 大治町
  • 大府市
  • 尾張旭市
  • 春日井市
  • 蟹江町
  • 蒲郡市
  • 刈谷市
  • 北名古屋市
  • 清須市
  • 幸田町
  • 江南市
  • 小牧市
  • 清須市
  • 設楽町
  • 新城市
  • 瀬戸市
  • 豊田市
  • 豊橋市
  • 高浜市
  • 武豊町
  • 田原市
  • 知多市
  • 知立市
  • 津島市
  • 東栄町
  • 東海市
  • 東郷町
  • 常滑市
  • 飛島村
  • 豊明市
  • 豊川市
  • 豊根村
  • 豊山町
  • 名古屋市
  • 長久手市
  • 西尾市
  • 日進市
  • 半田市
  • 東浦町
  • 扶桑町
  • 碧南市
  • 南知多町
  • みよし市
  • 弥富市

岐阜県

  • 安八町
  • 池田町
  • 揖斐川町
  • 恵那市
  • 大垣市
  • 大野町
  • 岐阜市
  • 海津市
  • 各務原市
  • 笠松町
  • 可児市
  • 川辺町
  • 北方町
  • 岐南町
  • 神戸町
  • 坂祝町
  • 白川町
  • 関市
  • 関ケ原町
  • 多治見市
  • 垂井町
  • 土岐市
  • 富加町
  • 中津川市
  • 羽島市
  • 東白川村
  • 七宗町
  • 瑞浪市
  • 瑞穂市
  • 御嵩町
  • 美濃市
  • 美濃加茂市
  • 本巣市
  • 八百津町
  • 山県市
  • 養老町
  • 輪之内町

三重県

  • いなべ市
  • 朝日町
  • 伊賀市
  • 亀山市
  • 川越町
  • 木曽岬町
  • 桑名市
  • 菰野町
  • 鈴鹿市
  • 津市
  • 東員町
  • 名張市
  • 松阪市
  • 四日市市